上司 モラハラ

  • 上司からのモラハラは誰に相談すべき?どんな証拠が必要?

    モラハラとは、倫理や道徳に反した精神的な嫌がらせをいい、上司からのモラハラは、暴言、プライベートへの過度な干渉などで被害者の人格を攻撃するものです。ここでは、上司からモラハラを受けたときに相談すべき相手と、必要な証拠について解説します。上司からのモラハラを誰に相談すべきか上司からのモラハラを誰に相談すべきかについ...

  • ハラスメント(セクハラ・パワハラなど)解決方法・手続

    交渉後もハラスメントが改善しない、もしくは相手方と直接交渉することが難しい場合には上司や人事部、労働組合に相談します。相談をすることによって、加害者に対する厳重注意や減給・降格・出勤停止の懲戒処分、さらには加害者や被害者の配置転換といった措置が取られる場合がございます。 4.会社に相談をしても改善が図られない、も...

  • パワハラが原因でうつ病になった場合の慰謝料相場はいくら?

    これは、職場における優位的地位を用いて行われるのがパワハラであるため、抵抗できない、ストレスが大きいと考えられる、力の差の大きい上司からのパワハラのほうが精神的損害が大きいと考えられているからです。 では、相場はいくらなのでしょう。 上述のように、パワハラの態様によって金額にばらつきがありますが、裁判例の相場とし...

  • 未払い残業代の請求|必要な証拠は?証拠がない場合はどうする?

    例えば、タイムカードや勤務時間の記載がある業務日報(かつ上司の押印があるもの)、業務内容が記載されたメールなどが挙げられます。また、PCのログイン・ログアウトの記録や会社建物の入退出記録等も、毎日控えておくとよいでしょう。さらに、就業規則や雇用契約書をはじめ、賃金規定や労働条件通知書等、未払い残業代を割り出すため...

  • 職場におけるマタハラの定義とは?違法となるケースも併せて解説

    職場で実際に起こるマタハラの具体的な例としては、例えば、育児休業を取ろうと上司に相談したところ、経営が悪化していることを理由に解雇されたり、妊娠を報告したところ、契約更新がされず、雇い止めとなったりするケースが考えられます。 このように、妊娠・出産・育児などを理由として、解雇や雇い止め、降格や減給といった不利益な...

  • 増加するカスタマーハラスメント(カスハラ)の対応方法とは

    上司や人事部門との連携、カスハラ専用の相談窓口の設置など、多層的なサポート網を張り巡らせることが効果的です。明確なガイドラインの策定どのような行為がカスハラに該当するのか、そしてそれにどう対応すべきかを明確にしたガイドラインを策定し、周知徹底することが重要です。これにより、従業員は自信を持って対応できるようになる...

当事務所が提供する基礎知識

Basic Knowledge

よく検索されるキーワード

Search Keyword

資格者紹介

Staff

弁護士大塚晋平

弁護士(静岡県弁護士会所属)

大塚 晋平(おおつか しんぺい)

  • 経歴
    • 昭和61年7月19日生
    • 静岡県立清水南高校卒業
    • 九州大学法学部卒業
    • 静岡大学法科大学院修了
  • 所属

    静岡県弁護士会所属

事務所概要

Office Overview

事務所名 小林法律事務所
所在地 〒417-0073 静岡県富士市浅間本町2-38-21
TEL/FAX TEL:050-5526-0206 / FAX:054-538-9087
営業時間 平日 9:00~17:00 (事前予約で時間外対応可能です)
定休日 土・日・祝日 (事前予約で休日も対応可能です)